Blog

ブログ  ボディメイク 

膝を鍛えるために必要なこと

先日からリビングカルチャーセンターさんで、「歩くことが楽しくなる!らくらくウォーク」の講座を実施しております。
・膝がカクンとなる
・歩いていると膝が痛くなる
といった方が、楽に歩けるようにストレッチや筋トレを指導しています。

目次

膝がガクガクするのはなぜ?

膝は筋肉と靱帯といったもので安定しています。
しかし、筋肉が弱くなったり、靱帯が切れたり伸びたりすると、膝が安定しなくなるのです。
有名な靱帯は前十字靭帯ですね。
この靱帯は急に止まったり、方向転換することで急激に力が加わると、損傷したり切れたりします。
特に女性でこの損傷が多いと言われています。

前十字靭帯が損傷する原因

前十字靭帯が損傷しやすいポジションのことを、ニーイン・トゥーアウトと言います。
これは、膝が過度に内側に捻じられた状態のことです。
前十字靭帯は膝が内側に捻れられることで、引き伸ばされます。
これが損傷や断裂に繋がるのです。

膝を痛めないために

膝を痛めないために大切なことは
➀膝周りの筋肉を鍛える
➁股関節と足首を整える
ことです。
膝周りの筋肉では大腿四頭筋の1つである内側広筋とハムストリングの内側を鍛えることが大切です。
そして、膝を鍛えながら、股関節と足首が整えていきます。
股関節と足首に膝は挟まれていますので、これらが整っていないと膝に負担がかかります。

膝と股関節と足首を鍛えるエクササイズ

これらの3つを同時に鍛えることで、膝への負担を減らします。
お勧めの運動はこちらです。



ぜひトライしてみてください!

2022年7月よりリビングカルチャーセンター高松本校で、歩き方の講座を行います。
詳しくは下記のページから。
月曜日クラスはこちら
水曜日クラスはこちら

SHAREシェアする

ブログ一覧

ホーム> ブログ >膝を鍛えるために必要なこと