肩こりがある方必見!!5分でスッキリするポールエクササイズ

なかなか外に出る機会が減っている現在。
なかなかパーソナルジムや整体に行けず、肩こりがひどくなっている。
また、家で過ごす時間も長くなっているかと思います。
そこで本日はポールを使ったエクササイズについてお伝えしたいと思います。
目次
- ○ ポールエクササイズとは?
- ・乗るだけでよい
- ・ポールエクササイズの効果
- ・筋肉をほぐす効果がある
- ・注意点
- ○ お勧めのポールエクササイズ
- ・胸開き呼吸
- ・肩甲骨ほぐし
- ・肩回し
- ○ まとめ
ポールエクササイズとは?
ポールとはストレッチポールやフォームローラーのことを指します。
つまりポールエクササイズとはポールを使ったエクササイズです。
使うものは形としては同じですが、製造元や材質が違います。
以前、こちらのブログでもお話しています。
では、なぜオススメなのか詳しく説明させていただきます。
乗るだけでよい
ポールは乗るだけでも効果があります。
乗り方としては仰向けで、後頭部、左右の肩甲骨の間、骨盤の真ん中が乗るようにします。
すると頭、背骨、骨盤の位置が修正され、姿勢が整いやすくなります。
また、重力によって肩が開きやすくなるため、猫背や巻き肩の予防にも繋がります。
時間にすると5分ほど乗るだけで、身長が伸び胸が開いた感覚になります。
ポールエクササイズの効果
ポールに乗ると姿勢が整いやすくなりますので、その状態でエクササイズすると正しい体の動かし方を身につけることができます。
肩こりの原因として猫背になり、悪い体の使い方が身に付いていることが挙げられます。
特に肩や首の筋肉を使い過ぎ、顎周りや背中の筋肉が使えていないことがあります。
つまり、乗ると猫背が修正されやすくなりますので良い動きが身に付き、使いすぎの筋肉はリラックスさせて使えていない筋肉は使えるようになります。
筋肉をほぐす効果がある
ポールに乗って体を動かすと、肩甲骨周りや腰の筋肉がほぐれる効果があります。
また、深呼吸を行うと肋間筋という肋骨に付いている筋肉が動きやすくなり、ほぐれていきます。
肩こりの方は肩を上下させて呼吸している場合があり、肩が凝ります。
肋間筋がほぐれると呼吸がしやすくなり、肩で呼吸をするということが減ります。
つまり、肩こりの軽減に繋がります。
注意点
乗り物酔いしやすい方は気分が悪くなる場合がありますので、最初は3分程度から始めてみましょう。
慣れてきましたら、徐々に時間を伸ばしていきます。
また、酔わなくても安全のため15分以上乗らないようにしましょう。
お勧めのポールエクササイズ
肩こり解消のためにお勧めのエクササイズを3つご紹介します。
3つ合わせて5分ほどでできます。
肩が凝った時や寝る前に行うことをお勧めします。
胸開き呼吸
胸を開くことで胸の筋肉がよりストレッチされます。
胸の筋肉が固いと肩甲骨が正しく動きませんので、しっかりストレッチしてあげることが大切になります。
肩甲骨ほぐし
肩甲骨周りの筋肉が固いと肩の動きが悪くなります。
ポイントは脱力した瞬間に筋肉がゴリっと当たる感覚があることです。
肩回し
よく肩こり対策に肩回しが挙げられますが、逆に肩が凝った経験はありませんか?
これは肩甲骨から上手く回せていないことが挙げられます。
ポールに乗っていると、自然と肩甲骨から動きますので肩こり解消に繋がります。
まとめ
肩こり対策にポールエクササイズは本当にお勧めです。
難しい運動もしなくて良いですし、乗る時間も5分。
一家に一つあると便利なポール。
スポーツショップにあるもので、効果は得れるかと思います。
お勧めのポールは当店で体験できますので、体験されたい方はお待ちしております。