Blog

ブログ 

美しい背中になりたい40代女性必見!!-5歳の後ろ姿を作る法則

背中を見ると年齢が分かるなんて言われます。
猫背の後ろ姿より真っ直ぐの背中は美しく見えるもの。
そこで背中を美しく見せる法則について、本日は説明したいと思います。

目次

後ろ姿が気になるポイント

後ろ姿を見たときにポイントになることは
➀肩回りが丸くないか
➁脇から下が引き締まっているか
の2点です。
これらは猫背が原因となっている場合が多いです。

猫背と背中について

お腹を突き出す姿勢とは?

猫背になると
➀肩が前に出やすくなる
➁背中の筋肉が使われにくくなる
ということが起こります。
そのため、まず背骨を適正な位置に戻す必要があります。

ここで猫背チェックです。

壁に背中をつけたときに
・踵
・骨盤
・肩甲骨
・後頭部
は壁に付くでしょうか?
また、その姿勢は楽に保てるでしょうか?
楽に保てない場合も猫背の可能性があります。
日々の姿勢をこのようにしてチェックしてみましょう。

脇周りを引き締めるためには

脇周りは脂肪が付きやすいポイントです。
猫背になると、脇を締めて力を発揮することが少なくなります。
脇を締めると脇から背中にかけて力が入りやすくなります。
1度試してみてください。
そして脇を締めると、少し背が伸びる感覚にもなります。
この感覚が非常に重要で日常の中に取り入れる必要があります。

背筋運動は必要か?

よくある背筋運動は結論から言うと必要ではありません。
背筋運動は腰に力が入りやすいため、気になるポイントの引き締めにはあまり関係がないかと思います。
まずは前述したように猫背を整え、脇を締める運動を行っていきましょう。

お勧めのエクササイズ

ストレッチ

まずは猫背を整える必要があります。
➀背骨を柔らかくする
➁良い位置を筋肉で維持する

猫背についてはこちらの記事で詳しく説明しておりますので、気になる方は参考にされてください。
猫背について

背骨を良い位置で維持する

猫背を良くするためには肩甲骨付近の背骨を伸ばす必要があります。
そこでこのエクササイズ。

➀肘を付き、腰が反らないように恥骨を床に付けておく
➁頭から肩甲骨のあたりまで背骨が一直線になるようにキープする
➂脇を締めて、首を長くイメージする
この時、腰が痛い場合はお腹の下にクッションを敷くと軽減することができます。
20秒キープを目指しましょう。

脇周りを引き締める運動

脇周りを引き締めるためには、脇と二の腕を使う運動がお勧めです。


ポイントとしては
➀ハーフポールやラップの芯を小指の付け根で挟みます
➁指先は常に地面に向かうようにします
➂肘を伸ばしたまま、腕を後ろに引きます
④余裕があれば肘の曲げ伸ばしを行います。

指先を地面に向けることで、自然と脇が締まり筋肉を鍛えることができます。
➀~➂を10回くらい行いましょう。

背中の引き締めにはまず猫背改善

いかがでしょうか?
まずは肩回りが丸くなる、脇の脂肪が付きやすい原因である猫背を改善することが引き締めの近道になります。
猫背を整えるためには、日ごろから背骨を真っ直ぐ意識することです。
そして何か物を持つときに脇を締めて持ってみましょう。
脇を締める頻度が増えると、脇から背中にかけての筋肉が使われますので、さらに引き締まり効果が高まります。
毎日のちょっとした意識で姿勢を整え、美しい背中を作っていきましょう。

SHAREシェアする

ブログ一覧

ホーム> ブログ >美しい背中になりたい40代女性必見!!-5歳の後ろ姿を作る法則